粘土の魅力とは?

なんといっても簡単に自己表現ができる所です。
頭の中で思い描いたものが指先を通して形なっていくというのは何とも言えない感動を覚えます。
紙粘土や油粘土は小さい頃、学校で一度は体験したことのある親しみやすい存在であり、比較的低価格で簡単に始められるのもいい所。
何か簡単に趣味を始めたいと思っているあなたにびったりです。
どんどん上達し表現できる範囲が広がると今までとは違った景色が見えてきます。
種類も用途もさまざまな粘土

一概に粘土といっても様々な種類があり、代表的な物として紙粘土、油粘土、石彫粘土、樹脂粘土、オーブン粘土などがあります。
小さなお子様が口に入れても大丈夫なお米粘土、小麦粘土なんていうのもあります。
表現したい作品によって使い分けてみるのも面白いかもしれません。
粘土の面白さを知ってもらいたいので少しだけ粘土の紹介をさせて下さい。
有名なアニメーションにも
テレビで一度は見た事のある世界一有名なペンギンのピングー。
あの作品はスイスの作家さんが色粘土で作成しており、1コマ1コマ形を変えて動画にしている大作です。
粘土ってこんなに色々な表現ができるんだとクオリティーの高さにびっくりさせられます。
今では携帯のカメラ機能が向上しているので、ご自宅で自分だけの粘土アニーメーションを作ってみるのも面白いですね。
実用的なオーブン粘土
次に紹介したいのがオーブン粘土。
この粘土のいい所は実用品として生活の中で使える所です。
作品を家庭用オーブンで焼き上げる為、非常に丈夫で体に無害です。
簡単なコップやお皿など身の回りの雑貨を簡単に作ることが出来ます。
ちょっとモノヅクリを始めてみようかなという方にとってもおすすめ。
また色付けや加工も容易な為、アクセサリー作品としても良く使われます。
独特の風合いと奥深さに魅了され、粘土作家さんとして活躍されている方も沢山います。
好きが講じて気づいたら有名作家さんにたっていたなんていうのも楽しいですよね。
まだまだ紹介したい事はありますが、このくらいにしておきます。
アークオアシスでは様々な粘土講座を開講しており、モノづくりを通してあなたの心を豊かにするお手伝いをさせて頂いています。
是非想像を形にしてみませんか。