

銅板レリーフ教室
講座情報 金属工芸の中でも簡単に取り組めるレリーフです。 好きなモチーフを部屋も汚さず持ち運びも簡単で、作業はスプーン一本でする事ができます。 まずは見学から始めてみませんか? 持ち物 スプーン(大)、プラスドライバー、…

アメリカンフラワー教室
講座情報 アメリカンフラワーは、針金と液状樹脂を素材にして作る、クリスタルなお花です。 教室では基本の花を作り、デザインしながら1つの作品に仕上げます。 コサージュ・クリスマスリース・正月飾りなど・・・季節にあった他に二…

タイルモザイクアート ドルフィンリング
講座情報 10センチ角のタイルを専用カッターで切り、小物や絵画に仕上げていきます。タイルはこれからの素材。その素材を内外に自分色の作品を・・ タイルは、光によって動きがあり、汚れたら拭けるという利点もあります。 ぜひ、お…

クリスタルエッグ教室
講座情報 エッグアートの歴史は古く、卵に装飾する習慣は古代からあったとも言われています。 教室ではダチョウ・ガチョウ・ニワトリ、時にはウズラの卵を製図しカットしてから装飾をしていきます。 持ち物 初回、講師より説明を受け…

キャンドルアート教室
講座情報 手作りのキャンドルアートで癒しのひと時を。 季節ごとの作品作りを楽しみましょう! 持ち物 エプロン、割りばし数本、紙コップ2〜3個、セロテープ、ハサミ、ウェットティッシュ、ステンレス計量カップ2個、ラジオペンチ…

消しゴムはんこ教室
講座情報 絵が苦手という方も不器用な方でも大丈夫。 季節に合わせた簡単な図案から、文字の細かい図案まで用意いたします。楽しんで挑戦してください。 ハンコに失敗はありません。個性が出て面白いです。 自分だけのオリジナルのハ…

紙バンドアレンジ
講座情報 基本コース・四角コース・花結び編みコースの、お好きなコースを選べます。 初めての方にわかりやすく、丁寧に、編み方を指導させて頂きます。 その方のペースに合わせて、ステップアップしていきます。 持ち物 ハサミ・ボ…

こひつじの羊毛フェルト
講座情報 ふわふわ羊毛がフェルト化していくのを楽しく学び、わくわくした時間を過ごしましょう。 持ち物 ニードル、羊毛、アップリケパンチャー、マット 講師コメント ニードルを使って小物を作ります。 洗剤を作ってバックやルー…

ソープカービング
講座情報 ソープカービングの楽しさを知っていただき、初級、中級、上級と生徒様のレベルに合わせて進めていきます。 ハロウィン、クリスマス、お正月など季節に合わせてのソープカービング アレンジメントも作成します。 持ち物 初…

手縫いで作る革教室
講座情報 出来た時の喜びがそれまでの苦労をはるかに超えるのがレザークラフト。その面白さ、奥深さを伝えていきます。 こんな財布が欲しい!こんなバックが欲しかった! 続けていけばそんな望みも叶います。最初は簡単な小物から始め…

木枠織り(絵織り)
講座情報 木枠を使用し手軽に手織りができる教室です。 織った作品は額に入れて飾ることはもちろん、バックやクッション、テーブルセンター、タペストリーなどにして楽しめます。 キットは使用しないので、オリジナル作品が出来ます。…

つるし飾り教室
講座情報 季節を感じる小物や、つるし飾りを作ってみませんか。 持ち物 裁縫道具 材料は毎月1回目に2,100円のキットをお買い上げいただきます 講師コメント うまいへたではなく「いいかげん」「好い加減」で指導しています。…

シマリスママの布遊び
講座情報 作品メニューの中からお好きなものを選んで製作します。 ほとんどの作品はミシンを使って製作します。 (ミシンは教室で準備いたします) 持ち物 ソーイングセット・裁ちはさみ・ものさし 布は各自でお気に入りのものを用…

のんきなお針子教室
講座情報 生活に彩りを与えてくれる季節の人形やアクセサリーなどを和布を使って自分だけの作品を作ってみませんか? 裁縫道具、ピンセット 作品のキットを2,000円か3,000円で毎回購入します

カルトナージュ教室
講座情報 カルトナージュは中世フランスで生まれた、フランスの伝統工芸です。 厚紙(カルトン)をベースに、布や紙を貼り合わせて美しい箱を作ります。 持ち物 筆、容器、木工用ボンド(速乾でないもの)、ヘラ、定規、はさみ 講師…

紙折り包み教室
講座情報 お包み上手になるための教室です。昔から伝わる日本の折形を学び、和と洋をおりまぜながら日常生活に活用できる包みワザを紹介いたします。 持ち物 カッター、はさみ 講師コメント 昔から伝わる日本の包み(折形オリガタ)…